お知らせ

【子ども地域食堂 ポパイ】

地域のみなさまに支えられ6月で3年目突入です。

 

6月のポパイから大きく変わります

●今までお弁当でしたが6月から会食となります。持ち帰ることができません。センター内に食べる場所用意しています。(11:00~14:00までセンター開放)

予約制から限定100食先着順になります。

 

お問い合わせは ☎0966-83-9412(平日9:30~17:30)



~みて!きて‼ オリーブの木~

↑↑↑ 今までの活動が見れます。 ↑↑↑


【Amazon欲しいものリスト】

ご支援お願いします。

👇👇👇ここだよ👇👇👇

 amazon



LINE公式に引き続き、、Instagramを始めました。

日頃の活動やイベントの様子など随時更新していきます。

画像表示まで時間がかかる場合があります。

Instagram 始めました



オリーブの木 支援テーマ

 

「オリーブの木」では、児童にとって最も大切な「いのち」、明るく生きぬくためための「みらい」、その二つをオリーブの木のように支える支援者の姿「ささえあい」をキャッチフレーズとして地域の児童・家庭福祉の支援ニーズに応えていきたいと思います。

『オリーブの木』・・・地域共生の実現

オリーブちゃん

近年、核家族化や少子高齢化により、人と人のつながりが希薄になっている中、子どもや子育てをしてる人、高齢者、障がい者を含めて、地域すべての人がつながり合い、共に尊ばれ、社会の一員として重んじられ、良い環境の中で安心して共に生かされ生きる社会の実現を目指します。


オリーブの木の事業

児童家庭支援センター

子ども、家庭、地域住民からの相談に応じ必要な助言、指導を行う施設です。児童相談所などの関係機関の連絡調整も行います。

地域の縁がわ

子ども、高齢者、障がい者など、地域の誰もが気軽に集い、支え合う地域の拠点になるものです。

 


家庭の事、子育ての事などお困りごとはありませんか?

学校の事、お友達のことで悩んでいることはありませんか?

心配な事、気になっていることを一緒に考えませんか?

 

相談・利用はすべて無料です

 

まずはお電話ください。☎0966-83-9412


オリーブの木 見取り図

1階見取り図

2階見取り図


◆ボランティア募集しています


赤ちゃんからご年配の地域の方々が、穏やかに過ごせる居場所つくりに協力していただけませんか?

活動内容としては、利用者のお話を聞いたり、利用者が一緒に活動を求められた際に、そばについてともに楽しむ等、穏やかに事故が無いよう見守る活動が主となります。詳しくは、センターまでお問い合わせください。 

◆応援ありがとうございます。


 2月1日、児童家庭支援センターオープンに際しましては、水俣市内外の多くの方々から、大切な品々をたくさんお譲り頂きました。おかげさまで、利用者様に快適な環境を提供することができるようになりました。心よりお礼申し上げます。

 今後も、より多くの地域の皆様に楽しくご利用いただけるよう、いろいろな活動を展開していきます。

 

オリーブの木では誰もが安心して集える場を無償で提供しています。

利用者様がより快適に過ごせるようにまだまだ必要なものがあります。

詳しくはこちらをご覧いただけますと幸いです。(Amazon欲しいものリスト

また、家庭に眠っている物がありましたらお電話、メールにて一度ご連絡ください。

これからも、ご支援よろしくお願いいたします。

◆概要


  • 施設名  オリーブの木
  • 住所   〒867-0021 水俣市平町2-25-1
  • 電話   0966-83-9412
  • FAX         0966-83-9418
  • 開設日  令和3年2月1日
  • 運営時間 月曜~土曜(9:00~18:00)
  • スタッフ ソーシャルワーカー(2名) 心理士



  • 2021年06月19日 子ども地域食堂 ポパイ開催致しました。
  • 2021年04月01日 ホームページを開設致しました。
  • 2021年02月01日 オリーブの木を開設致しました。