R5.11.1 フランスから学ぶ子どもと家族支援 講師:安發 明子氏
全ての子どもが幸せに育つ社会を目指して。
フランスでは“エデュケーター”という国のガイドラインで定められた専門職があります。
妊娠4ヶ月から担当の専門職がつき、三歳から義務教育が始まり、安心して子育てが出来るそうです。
フランスの子育て環境、支援機関と、日本はどのように違うのか、ご興味ある方は、講演の様子をご覧ください。
※このYouTube動画はR5.11.30までの期間限定で視聴できます。
今回の子ども地域食堂は、ハロウィン&ポパイと題しまして、ハロウィンイベントも同時に開催しました!(^^)!
今月はハロウィンイベントも同時開催だった為、気合を入れて120食のお弁当を準備しましたが、30分で即完売!
長蛇の列ができて、皆さまをお待たせしてしまったり・・・
綿菓子機が故障したり・・・
トラブルもありましたが、たくさんの子どもたちや地域の方々とお会いすることができ、とっても楽しかったです(^^♪
足を運んでくださった皆さま、ご支援くださった皆さま、ありがとうございました♡
11月の子ども地域食堂は、『みな食フェスタ』の中で開催されます。
日時:11月26日(日)
場所:水光社三号線側駐車場
※11月の第三土曜はありませんのでご注意ください。
来月もたくさんのご来場お待ちしております(^^)/
↑↑↑ 今までの活動が見られます ↑↑↑
「オリーブ」では、児童にとって最も大切な「いのち」、明るく生きぬくためための「みらい」、その二つをオリーブの木のように支える支援者の姿「ささえあい」をキャッチフレーズとして地域の児童・家庭福祉の支援ニーズに応えていきたいと思います。
オリーブちゃん
近年、核家族化や少子高齢化により、人と人のつながりが希薄になっている中、子どもや子育てをしてる人、高齢者、障がい者を含めて、地域すべての人がつながり合い、共に尊ばれ、社会の一員として重んじられ、良い環境の中で安心して共に生かされ生きる社会の実現を目指します。
家庭の事、子育ての事などお困りごとはありませんか?
学校の事、お友達のことで悩んでいることはありませんか?
心配な事、気になっていることを一緒に考えませんか?
相談・利用はすべて無料です
まずはお電話ください。☎0966-83-9412
社会福祉法人 光明童園
子どもたちの幸せのために
地域支援部門 オリーブ
〒867-0021
熊本県水俣市平町2-25-1
電話 :0966-83-9412
0966-83-8200
FAX : 0966-83-9418
0966-83-8201